- 2020年2月29日
ホワイトノイズで集中力アップ!
こんにちは、のいです!いよいよ花粉の飛散が本格化してきましたね。花粉の症状(特に鼻)が出ると集中できなくて仕事にならないですね。そんな中少しでも集中力を上げるための手法をご紹介します。 皆さん「ホワイトノイズ」って知ってますか。雑踏やカフェの中の音みたいなものだったりするんですが、これを聞いていると […]
こんにちは、のいです!いよいよ花粉の飛散が本格化してきましたね。花粉の症状(特に鼻)が出ると集中できなくて仕事にならないですね。そんな中少しでも集中力を上げるための手法をご紹介します。 皆さん「ホワイトノイズ」って知ってますか。雑踏やカフェの中の音みたいなものだったりするんですが、これを聞いていると […]
皆さん貯金はしてますよね? どの銀行に預けてるでしょうか。 今回は大手銀行じゃなく、 ネット銀行に預けてたほうがお得ですよ、という話をしたいと思います。 現在ネット銀行は以下のものがあります。 ジャパンネット銀行 ソニー銀行 楽天銀行 住信SB […]
今日はタスク管理の手法の一つであるGTDをご紹介します。GTDとは“Getting Things Done(仕事を成し遂げる)の略です。 これを利用すると日々の中で思考しながら動くのではなく、機械的にタスクをこなすことが出来るので、頭のリソースを無駄に消費することが無くなります。 ではGTDとはどん […]
こんにちは、のいです!今日は楽天経済圏への移住についてお話します。 楽天経済圏とは 『可能なかぎり楽天のサービスを使って生活し、楽天ポイントを貯める』ことです。貯めた楽天ポイントは他の楽天のサービスにも使えますので、楽天だけで生活していくことも可能です。 楽天には数々のサービスがあります。(ホント多 […]
皆さん勉強したのになかなか覚えられない、なんてことはありませんか?せっかく頑張ったんだから可能な限り成果は出てほしいですよね。 そこで今日は記憶の定着方法についてご紹介します。結論から言うと、ただ復習していくだけなんですが、しかるべきタイミングで学習することによって、物事を効率的に覚えることができま […]
今回は文章を書く時や、人にプレゼンするシーンで 利用できるPREP(プレップ)法についてご紹介します。 これを利用することで簡潔に、且つ説得力を持たせた形で 相手に話を伝えることができます。 まずは、PREP(プレップ)法を構成する4つの構成要素についてです。 4つのイニシャルはそれぞれ下記のような […]
努力し続けるために、ルーティンを利用しよう 皆さん何か夢や目標に向かって努力していることはありますか? 最初はやる気が合ったのに気がついたらサボリ気味。 なんてこともありがちですよね。 今日はルーティンを使用することによって、 継続して努力し続けられる仕組みを作る方法についてご紹介します。 ルーティ […]
もう2月になりましたね。 もう少しでアレがやってくる。。。 みなさんもご存知「花粉」ですね 自分は物心ついたときには既に花粉症だったので、もう30年以上の付き合いになります。 その中で自分なりに色々対策を試行錯誤したので、その成果をご紹介したいと思います。 □内服薬 まずはベーシックな飲み薬です。 […]